本文へ移動

事業内容

きこえない・きこえにくい人に対する支援事業

きこえない・きこえにくい人の意思疎通支援事業(手話通訳者及び要約筆記者派遣事業・個人)

地域におけるきこえない・きこえにくい人の家庭生活・社会生活におけるコミュニケーションを円滑に行うため、きこえない・きこえにくい人からの手話通訳者及び要約筆記者等の派遣要請に対して、鳥取県において登録された手話通訳者及び要約筆記者等を派遣し、きこえない・きこえにくい人のコミュニケーション手段の確保に努めるものです。

きこえない・きこえにくい人の意思疎通支援事業(手話通訳者及び要約筆記者派遣事業・団体)

きこえない・きこえにくい人の社会参加を促進するため、手話通訳者及び要約筆記者等を講演会等へ派遣するものです。
対象は、行政・団体等の開催する講演会、文化行事、会議等さまざまです。

相談支援事業

きこえない・きこえにくい人の悩みや困りごとの相談に応じ、必要な支援を行うとともに、きこえない・きこえにくい人の家庭生活や社会生活の充実に寄与するものです。
【相談員設置場所】各3圏域(東部・中部・西部)聴覚障がい者センター内
【対象】きこえない・きこえにくい人及び家族、行政、事業所等

きこえない・きこえにくい子どものサポートセンター設置運営事業

きこえない・きこえにくい子どもの早期支援を図り、今後の社会生活をより豊かにすることを目的として、きこえない・きこえにくい子どものサポートセンターを設置し、相談支援、情報の収集・活用・発信、関係機関との連携・調整を実施しています。

生活支援事業

きこえない・きこえにくい人を対象として、手話言語等のコミュニケーション保障がある集団の環境の中で、社会性を養いながら日常の健康管理や生活習慣病予防等を行います。
また、地域との関わりを作ることで、地域福祉の充実を図るものです。
【対象】きこえない・きこえにくい人及び重複障害者
【場所】中部圏域:倉吉市成徳コミュニティセンター等
【内容】健康チェック、体操教室、社会見学、調理実習等さまざまな企画
 

就労継続支援事業

就労継続支援B型事業を利用して、県内に在住するきこえない・きこえにくい人のうち、主に高齢者と重複障害者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるように、創作活動、生活に関する情報や学習会等の生きがい活動の場と下請作業等の就労の場を提供し、就労移行等の支援を行っています。
【場所】聴覚障害者就労継続支援センターふくろう(米子市義方町11-39)
 

字幕映像ライブラリー事業

きこえない・きこえにくい人に字幕付き映像作品の貸出を行い、知識、教養、娯楽、文化の向上等に資する情報提供を行っています。
【貸出料】無料

情報機器貸出事業

きこえない・きこえにくい人の情報収集・提供やコミュニケーションを支援するため、講演会、イベント等で活用するヒアリングループ(補聴器を補助する放送設備)、コミューンなどのきこえない・きこえにくい人用情報機器の貸出を行っています。
【貸出料】無料

遠隔手話サービス事業

タブレット型端末を活用し、手話通訳センター等に常駐する手話通訳者(オペレーター)を介して、必要な手話サービスを受けることができます。
【タブレット設置場所】県庁(総合受付、障がい福祉課)、鳥取県立図書館、
           鳥取・倉吉・米子のJRみどりの窓口及びバスターミナル
 

手話奉仕員等トレーナー事業

経験の浅い手話奉仕員等のサポートをしながら、現場での技術指導を行うとともに、手話奉仕員等の手話表現や通訳技術向上のための学習会を行っています。
【対象】鳥取県登録手話奉仕員及び登録3年以内の手話通訳者

きこえない・きこえにくい人を支援する人材育成事業

手話通訳者養成研修事業

県内において登録された手話奉仕員を対象に、手話技術の伝達とレベル向上等を目的とした指導を行い、手話通訳の人材育成を進めています。
【対象】手話奉仕員養成研修修了者及びステップアップ研修修了者(または同等の能力を有すると認められる者)
【内容】講習会の開催(手話通訳Ⅰ・手話通訳Ⅱ・手話通訳Ⅲ)

ステップアップ研修事業

県内において手話奉仕員養成研修終了者を対象に、手話通訳者養成研修の受講に求められる手話技術の伝達等を目的とした指導を行い、スムーズに手話通訳者研修の受講ができるように手話通訳者養成研修と手話奉仕員養成研修との橋渡しの役割をしています。
【対象】手話奉仕員養成研修修了者(または同等の能力を有すると認められた者)
【内容】講習会の開催

手話奉仕員養成研修事業

県内においてきこえない・きこえにくい人の福祉に理解と熱意を有する者に、手話奉仕員としての手話技術取得の指導を行い、きこえない・きこえにくい人のコミュニケーション手段の確保を図ります。
【内容】講習会の開催(入門編・基礎編)

要約筆記者養成研修事業

きこえない・きこえにくい人の福祉に理解と熱意を有する者に対し、要約筆記者としての技術取得の支援等を行い、手話修得困難なきこえない・きこえにくい人のコミュニケーション手段を確保するものです。
【内容】講習会の開催

手話通訳者指導者養成事業

手話通訳者の養成を担う指導者を育成することにより、手話通訳体制の充実を図り、きこえない・きこえにくい人の福祉増進を図ります。
【対象】手話通訳者養成研修及びステップアップ講座の講師及び補助員

鳥取県きこえない・きこえにくい人の相談支援セミナー

県内のきこえない・きこえにくい人の支援に関わる関係者の資質向上と、きこえない・きこえにくい人の理解を広めるための対人援助研修を行っています。
【対象】きこえない・きこえにくい人、きこえない・きこえにくい人が利用する事業所等

県民等に対する啓発普及事業

とっとり手話まつり

きこえない・きこえにくい人にとっての言語である手話言語についての啓発を行うもので、誰もがいつでもどこでも手話言語でコミュニケーションができ、安心して暮らせる社会の実現を目指して、きこえない・きこえにくい人または一般県民を対象とした講演、ミニシンポジウム等を開催しています。

県民向けミニ手話講座開催事業

手話言語に興味をお持ちの方を対象に、誰でも気軽に参加できる県民向けミニ手話講座を実施しています。
【場所】東部・中部・西部会場

出版物等普及事業

一般財団法人全日本ろうあ連盟出版の書籍等を、東部事務局(東部聴覚障がい者センター)で取り扱っております。
購入ご希望の方は、お問合せください。
当ホームページ【出版物案内】からもご注文いただけます。

きこえない・きこえにくい人に対する情報保障促進事業

きこえない・きこえにくい人に対して必要な情報提供やコミュニケーションの確保をすることにより、主体的に活動し生きがいのある社会生活が送れることを目指し、企業や団体主催者の依頼に応じて、さまざまな場面において情報保障を行っています。また、議会通訳等も行っています。

きこえない・きこえにくい人及び手話言語に関する理解促進事業

学校、行政、地域等において、きこえない・きこえにくい人の歴史・おかれている環境や、きこえない・きこえにくい人自身による体験の講演や手話言語の実技指導等の講師派遣を実施しています。

会員・関係団体相互扶助事業

鳥取県ろうあ者大会

ろう者とそれらに関わる人たちが一堂に会し、ろう者の情報アクセシビリティ環境と社会的な地位を確立し、一人ひとりのろう者が人間として、あらゆる人権を保障され、より良い豊かな暮らしができる「真の共生社会」の実現を目指し、開催しています。

職場での情報保障を考える集い

手話通訳を必要とするきこえない・きこえにくい人を雇用する事業所が、制度を活用することで、きこえない・きこえにくい人の雇用安定と就労意欲の促進を促します。
その前段として、就労中のきこえない・きこえにくい人自身が制度について理解を深めそのニーズを高めることで、きこえない・きこえにくい人を雇用している事業所に制度利用の促進を図ることを目的とし学習しています。

鳥取県ろうあ者将棋大会

県内のきこえない・きこえにくい人及び一般市民が、お互いの技術向上を目指しながら将棋を通して交流することで、共生社会への理解を深めることを目的とし行っています。

社会参加促進指導者研修会

当事者団体としての役割と、それを果たすための課題を解決するため、今まで以上の組織的な力が求められています。県内におけるろうあ運動を発展させ、組織強化につながる人材育成を目的に開催しています。

機関紙「とり聴協新聞」発行

きこえない・きこえにくい人のために幅広く福祉情報を提供するとともに、きこえない・きこえにくい人に対する理解と啓発を促すため、機関紙「とり聴協新聞」を年12回発行しています。

青年部

40歳以下のろう青年が集い、養成、指導、文化、レクレーション等の活動、また広報、啓発、会員同士の相互交流等様々な催しを行っています。
【内容】鳥取県ろうあ青年のつどい(夏季・冬季)等

女性部

ろう女性が社会生活を営む上で生ずる育児、教育、結婚等あらゆる問題や共通の悩みを解決し、ろう女性の生活と権利を高めるとともに、社会的地位向上を目的とした事業を行っています。
【内容】鳥取県ろうあ女性集会、教養講座等

高齢部

ろう高齢部会員相互の親睦と発展並びに、ろうあ高齢者福祉の向上に寄与することを目的とした事業を行っています。
【内容】講習会、レクリエーション等

スポーツ部

県内のきこえない・きこえにくい人がスポーツを通じて体位の向上を図り、かつ相互の信頼、協調の精神を培うことに努め、社会人としての人格形成に寄与することを目的とした事業を行っています。
【内容】スポーツクラブ連絡会等

きこえない・きこえにくい人の社会参加の増進のための調査及び研究

きこえない・きこえにくい人の生活及び社会参加の現状について実態調査を行い、きこえない・きこえにくい人の福祉の向上につなげるため、きこえない・きこえにくい人の社会参加に関するアンケート調査を行っています。
公益社団法人鳥取県聴覚障害者協会
法人事務局
〒683-0845
鳥取県米子市旗ヶ崎六丁目19-48
TEL.0859-30-3720
FAX.0859-30-3131

聴覚障害者就労継続支援センターふくろう
〒683-0844
鳥取県米子市義方町11-39
TEL.0859-30-4756
FAX.0859-30-4759

地域活動支援センターほっこり
〒680-0853
鳥取県鳥取市桜谷173-21
TEL.0857-50-0175
FAX.0857-50-0176

鳥取県きこえない・きこえにくい子どものサポートセンター『きき』
〒680-0853
鳥取県鳥取市桜谷173-21
TEL.0857-50-0170
FAX.0857-50-0176

鳥取県東部聴覚障がい者センター
〒680-0845
鳥取県鳥取市富安二丁目104-2
さざんか会館内
TEL.0857-32-6070
FAX.0857-32-6071

鳥取県中部聴覚障がい者センター
〒682-0822
鳥取県倉吉市葵町724-15
TEL.0858-27-2355
FAX.0858-27-2360

鳥取県西部聴覚障がい者センター
〒683-0845
鳥取県米子市旗ヶ崎六丁目19-48
堀田ビル1階
TEL.0859-30-3659
FAX.0859-30-3660
0
3
8
9
4
6
TOPへ戻る