手話通訳Ⅱ・B
◆11月頃募集開始です◆
◎対象者
※手話通訳者養成講習会【手話通訳Ⅰ】を修了された方のみ
(過去、基本課程修了者、応用課程受講者も可)
養成講習会(手話)事務局から案内する行事への参加(2回以上)を修了要件とします
◎受講料及びテキスト代
受講料:3,000円
テキスト代:テキストをお持ちでない方は、ご購入ください。
テキスト代:テキストをお持ちでない方は、ご購入ください。
「手話通訳Ⅱ ホップ ステップ ジャンプ」 3,080円(税込)
「手話通訳者養成のための講義テキスト改訂版」 1,980円(税込)
「一人ひとりが輝ける未来へ」 550円(税込)
「わたしたちの手話学習辞典Ⅰ」(緑色) 2,860円(税込)
副教材:必須ではありません。
「日本聴力障害新聞」 年間 4,300円(税込)
「とり聴協新聞」 年間 2,200円(税込)
「わたしたちの手話学習辞典Ⅱ」(オレンジ) 2,860円(税込)
◎教材の準備について
読み取り通訳の際にICレコーダーを使用する場合があります。
USB付のICレコーダーをご準備ください。(予備電池も)
◎受講申込締切
2022年11月21日(月) 必着
※申し込み先着順で定員を超えた場合は初受講の方を優先させていただきます。
※申込締切後、受講決定通知書を郵送いたします。
◎受講申込方法
郵送:受講申込書に記入し、封筒に「手話通訳Ⅱ受講申込書在中」と
赤で記入し郵送してください。
※裏面に必ず自分の住所・氏名をご記入ください。
FAX:FAX送信後、確認の連絡をしてください。
(送受信エラー、白紙受信の場合があるため)
申込フォーム:以下のお申し込みフォームよりお申し込みください。
◎日程
前期14回(全講座33回) 定員20名(各会場)
会場 | 受講期間 | 会場 | 時間 |
中部 | 2022年12月10日~ 2023年2月25日(概ね毎週土曜日) ※2コマ ※日曜日が1回 | 県立倉吉体育文化会館 (倉吉市山根529-2) 他 | 10:00~15:00 ※合同※ 10:00~15:00 |
西部 | 2022年12月5日~ 2023年3月6日(概ね毎週月曜日) ※他、土曜日に合同講座、講義あり | 米子コンベンションセンター (米子市末広町294)他 | 19:00~21:00 ※合同※ 10:00~15:00 |
※後期は2023年度4月スタート
(19回。前期・後期で一つの講座となるため、前期のみ、後期のみの受講はできません)
※天災、感染症等の社会的状況に応じ、講習会を延期・休講とすることがあります。
その際、講習会内容、日程変更を大幅に行う可能性があります。
あらかじめご了承ください。
◎インターネット環境について
新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、講義はインターネット視聴となる場合があります。
◎お問い合わせ先
鳥取県中部聴覚障がい者センター 養成講習会(手話)事務局
〒682-0822 鳥取県倉吉市葵町724-15
TEL:(0858)27-2355 FAX:(0858)27-2360